バセンジー
アフリカのコンゴ共和国原産の狩猟用犬種。バセンジと呼ばれる事もある。同国原産の「ニャム・ニャム」という犬種の親戚種とされる。
その起源ははっきりと判っていないが、歴史は大変古く、紀元前以前から存在している犬種と考えられており、エジプト原産の「チズム」というサイトハウンドと土着犬との交配によって誕生したとされる。サイトハント(視覚猟)とセントハント(嗅覚猟)を同時に行う事ができる優れた能力を持っていたため、狩猟犬として大切に飼育されていた。
1895年には、その容姿と能力が評価されイギリスへ輸出され、何度目かの輸入でイギリスにおいて本格的なブリーディングに成功。ドッグショーなどでも人気を集め、それ以外の国にも知られる事となる。その後、更にブリーディングが行われ他国にも輸出されるようになった。無駄吠えが少ない事から住居環境を選ばず飼育が出来ると、現在でも世界的にその人気は定着している。
性格は飼い主家族には忠誠心を見せ愛情深いが、他人に対しては警戒心を持って接する。
好奇心が強く活発。一方独立心も強く、頑固な面と内気な面を持ち合わせる。
あまり吠える事が無いが、うれしい時やストレスがたまった時など気持ちの興奮により、ヨーデルのような鳴き声を出す場合もある。
犬の図鑑 犬の種類やしつけ、特徴、飼いやすさなどをガイド
原産国 | アフリカ |
犬のサイズ | 体高 42~43cm |
被毛の色と特徴 | 赤&白など |
容姿の特徴 | ・引き締まったスリムな体型で、膝下が長いスラリとした足が特徴。 |
しつけ・飼い方・育て方 | ・毎日の運動が必要となるので、長めの散歩や、できるだけ足場の安全な場所で十分な運動をさせると良い。 |
かかりやすい病気 |
バセンジーに関するQ&A・クチコミ
バセンジーに関連すると考えられるQ&A・クチコミを表示しています。一部不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
また、下記の情報はリアルタイム情報ではありません。かならずクチコミ「投稿日」をご確認下さい。特に時事性の強いイベント情報などについてはご注意下さい。クチコミ情報は当サイトの管理者が確認をしておりません。情報ご利用についてはユーザー様の自己責任でお願いいたします。
